結婚が決まり、式場探しのために参加したブライダルフェア。
今回はそのうちの1つ、グランドオリエンタルみなとみらいのブライダルフェアの体験談をお伝えします。
\ こんな結婚式場! /
- リゾート感がある結婚式場!
- 料理が美味しいと評判!
- The 横浜な景色が見える結婚式場!
グランドオリエンタルみなとみらいへのアクセス
グランドオリエンタルみなとみらいは横浜のみなとみらいにある結婚式場で、最寄駅のみなとみらい駅からは徒歩で約10分です。

みなとみらい駅からは少し距離があるので、時間に余裕を持って行くのがオススメです。
土日は桜木町駅から15分毎に無料のシャトルバスが運行しています。
※コロナウイルス感染予防対策のため、会場見学や打ち合わせに参加される方は現在利用不可(2021年3月現在)
車で行く場合も無料の駐車場(45台)も完備されているので、遠方からでも安心して来館出来ます。
グランドオリエンタルみなとみらいのブライダルフェアの流れ

グランドオリエンタルみなとみらいでは2階がブライダルサロンになっており、到着するとまずそちらへ案内されます。

入り口にはスタッフが立っており、名前を伝えると2階のブライダルサロンまで案内してくれました。
ブライダルフェアの流れは
- 人数や日にちなどの話
- 館内見学
- 試食会
- 費用、見積もり相談
で、時間は4時間ぐらいでした。
他の結婚式場のブライダルフェアに参加した際も同じぐらいの所要時間だったので、平均的な長さなのかなと思います。
尚、1日に何件ものブライダルフェアに参加するとかなり疲れるので、1日に1件、多くても2件までにしておくのがオススメです。
グランドオリエンタルみなとみらいのフロアガイド
ブライダルサロンで人数や日にちの話をした後は、早速館内見学です。
グランドオリエンタルみなとみらいでは、
- クローク
- 更衣室
- ヘアメイクサロンサロン
- ゲスト控室2部屋
エントランス

入り口入ってすぐのロビーはこんな感じで、まるでホテルのような雰囲気でした!
結婚式当日はゲストや他の新郎新婦と鉢合う可能性があるため写真を撮ることは出来ませんが、前撮りや後撮りでは奥にあるソファーで写真を撮ることが出来るそうです。
チャペル

こちらはチャペルの外観。
かなりリゾート感がある雰囲気です。
挙式後はこちらでフラワーシャワーを行います。

チャペル内はこちらで、船内をイメージしているそうです。
大きな窓が特徴で、自然光がたくさん入ってきます!
パイプオルガンはなく、演奏はバイオリンやハープによる生演奏でした。
尚、結婚式当日が雨だった場合はこちらのチャペル内でフラワーシャワーを行うとのことでした。
1F 披露宴会場 ガーデンルーム


こちらは横長の会場で、収容人数は50〜90名。(着席時)
ここの披露宴会場だけテラスもあります。


私たち夫婦は事前にネットで写真を見た際、こちらのテラスに一目惚れしてしまいました!
4F 披露宴会場 シャングリラルーム

4階の披露宴会場はシャングリラルームです。
こちらの会場は白を基調としており、明るい雰囲気で夏っぽい感じの披露宴会場でした。
収容人数は75〜138名です。(着席時)
5F 披露宴会場 マグノリアルーム

5階の披露宴会場はマグノリアルームで、赤レンガ倉庫をイメージした会場でした。
こちらの会場は和のテイストがある会場のため、和装を着たい夫婦からの人気が高いとのことでした。

私たち夫婦は和装は考えていなかったため残念ながら雰囲気が合わず写真も撮らなかったので、公式HPより画像をお借りしました
6F 披露宴会場 ハーバールーム

6階の披露宴会場はハーバールームです。収容人数は85〜138名。(着席時)
こちらの会場の高砂の背景は茶色のため、ウェディングドレスが映えるとの事でした!
また、この披露宴会場だけ入って左側にコスモワールドの観覧車が見えます。

5階までの披露宴会場だと、隣に建っているAudiの看板しか見えませんでした。
屋上

グランドオリエンタルみなとみらいの目玉とも言える屋上!
The 横浜な景色をバックに写真撮影をする事も出来たり、集合写真もここで撮る事が出来ます。
ただし、雨の日は残念ながら屋上に上がることは出来ないのでその場合は、
- 屋上利用料の返金
- 後日屋上での撮影
のどちらかでの対応になるとのことでした。
夏はルーフトップバーとしても一般営業もしているそうです。
試食会

館内見学が一通り終わると、2階のブライダルサロンへ戻り、試食会でした。
グランドオリエンタルみなとみらいは料理が美味しい事で評判ですが、こちらの前菜もかなり美味しかったです!(特に上の透明の器に入っている料理)
披露宴当日に出す料理も一品一品選ぶ事ができ、1つのカテゴリーにつき大体3品ありました。
こちらの前菜は3つの中で人気No.1だそうで、私たちも当日のメニューにはこちらを選びました!
前菜の他にメインの料理も頂けました。
この投稿をInstagramで見る
グランドオリエンタルみなとみらいの費用

試食会が終わるといよいよ日取りと見積もりの相談です。
私たち夫婦は日取りを決めずにブライダルフェアに参加してしまったのと、筆者がシフト制の仕事をしていたこともあり、平日と土日祝日の両方の見積もり額を出してもらいました。
6階のハーバールームにて100名で取り行い、二次会を1階のガーデンルームで開催した場合の金額を出していただいたところ、
- 平日→約460万円
- 土日祝日→約500万円
でした。
尚、こちらの見積もりとは別にオプションを付け加えた場合の金額も出してもらいましたが、そちらは約70〜80万円ほど上記の金額に上乗せされていました。
ちなみに、私たちは1月のブライダルフェアに参加しましたが、既に10・11月の土日は埋まってしまっていました…。
持ち帰らずにその場で契約していれば適用されていた割引もあったので、ブライダルフェアに参加する前にある程度日にちを絞っていくことをオススメします。
可能であれば両親たちにも日取りの要望を聞いておくと、後々のトラブルを防ぐことが出来るかと思います。
グランドオリエンタルみなとみらいブライダルフェアの予約方法

大手結婚式場紹介サイトからの予約は、ゼクシィのみでHanayume(ハナユメ)やマイナビウエディングとは提携していないようです。(2021年3月現在)
ゼクシィ | マイナビウェディング | ハナユメ |
提携あり◎ | 提携なし× | 提携なし× |
もしくは、最大50万円の割引が適用になる卒花嫁限定紹介特典もあるので、こちらの特典をご希望の方はお問い合わせからご連絡ください。
グランドオリエンタルみなとみらいのブライダルフェアに参加してみよう

グランドオリエンタルみなとみらいのブライダルフェアの体験レポ、いかがでしたでしょうか。
筆者夫婦は
- 式場全体のリゾートのような雰囲気
- The 横浜な景色の中で写真を撮ることが出来る屋上
- 1階の披露宴会場ガーデンルームのテラス
こちらの3点に惹かれ、こちらの結婚式場で契約をすることにしました。
みなとみらいエリアでは比較的新しい結婚式場ですが、ハイシーズンの土日祝日は1年以上前から予約が埋まってしまうほど人気の高い結婚式場です。
会場内にはインスタ映えする場所がいくつもあり、一度行ったら魅了されてしまうこと間違いなしです。料理も美味しいので、是非一度ブライダルフェアに参加してみてください。
\ まずは費用をチェック! /
コメント